このサイトは広告・PRを使用しています。

【画像解説付き】バスケのスローインのルールともらい方まで徹底解説

こんな悩みに答えます。

バスケのスローインのルールってどんなものなの?できれば、ルールだけじゃなくて、ボールのもらい方まで知りたいなぁ。

この記事では、バスケのスローインのルールや注意点だけではなく、ボールのもらい方のコツまで、スローインの全てを紹介していきます。

スローインは、1試合の間に何度も何度も訪れるプレイですから、ルールはしっかりと覚えておく必要があります。

プレイをずっとしていると慣れてきますが、初心者の人にとってはわからない部分も多いですし、僕もスローイン時にはミスをしたことが何度かありますから、その経験なども含めて紹介していきます。

【最新のバスケルールを詳しく解説!】これ”だけ”覚えればOK!

2018年6月15日

バスケのスローインの2種類

スローインは、大きく分けると2種類に分けることができます。

スローインの種類
  • シュートが入った時のスローイン
  • シュートが入った時以外のスローイン

次の章から、それぞれのスローインについて説明していきます。

シュートが入った時のスローイン

シュートが入った時いのスローインというのは、その名前の通りで相手のシュートが決まった時のスローインのことを指します。

ボールを拾ったら、エンドラインの外に出てから5秒以内にボールをコートの中にいるプレイヤーにパスします。

シュートが入った場合のスローインの特徴は、エンドラインの外であればどれだけ動いても大丈夫です。

フィールドゴールあるいは最後のフリースローが成功した後のスローインは:

  • 得点されたチームのプレーヤーが、そのソファ 助っ人の後ろのエンドラインの任意の位置のアウトオブバウンズからスローインをする。(中略)
  • スローインをするプーイヤーは、動いて位置を変えてもよいし、エンドライン側のアウトオブバウンズにいる味方のプレーヤーにボールをパスしてもよいが、スローインのボールがコート内に向けて投げられるまでに5秒を超えてはならない。このときの5秒は、そのチームのプレーヤーが最初にエンドラインのアウトオブバウンズでボールを持つかボールを与えられたときから数える。

(出典:JBA ルールブック 17-2-10より)

シュートが入った時以外のスローイン

シュートが入った時以外のスローインにはいくつかパターンがあります。

  • パスカットをされてコートの外に出た時
  • ファールをされた時
  • 相手に当たってからコートの外に出た時
  • 相手のバイオレーション(反則)の時
  • タイムアウトの後

これらのパターンがあります。

5つに共通しているのは、スローインの直前に「審判からボールを手渡される」ということです。審判からボールを手渡されたら、5秒以内にコートにいるプレイヤーにパスをしなければなりません。

また、「シュートが入った時のスローイン」との大きな違いは、その場から自由に動くことができないという点です。

シュートが入った時には自由にその場を動くことができますが、審判からボールを手渡された場合には、ルールブックに記載された範囲内でのみ動くことが可能です。

スローインのボールを手離す前に、審判に指示された場所からライン沿いに1mを超えて移動すること

一度移動してから逆の方向に移動し直しても構わない。また、コートのまわりにゆとりがあれば、ラインから直角に1mの距離を超えて繰り返し遠ざかったり近づいたりしてスローインをしてもよい。

(出典:JBAルールブック スローインのルール17-3-1より)

豆知識

シュートが入った時以外のスローインは、ボールがコートに出た位置からスローインをして試合が再開されるため、エンドラインだけでなくサイドラインからもスローインを行います。(バックボードの裏からはスローインができない。)

スローインには例外もある

スローインに関しては、

スローインの種類
  • シュートが入った時のスローイン
  • シュートが入った時以外のスローイン

上記2種類を紹介してきましたが、例外がいくつかあります。上記2種類以外のスローインというのは、

  • テクニカルファールの時
  • アンスポーツマンライクファール、ディスクオリファイングファールの時
  • 2Q、3Q、4Qの開始時
  • 4Qの残り2分を切ってからのタイムアウト後

この4つです。

テクニカルファールの時

テクニカルファールが起きた場合、ルールの中で別途規定がある場合を除きテクニカルファールが起きた際のボールがあった場所から最も近い位置にて、スローインを行います。

【2023年10月版】テクニカルファールのルールを徹底的に解説!

2021年1月24日

アンスポーツマンライクファール、ディスクオリファイングファールの時

アンスポーツマンライクファールと、ディスクオリファイングファールのあとは、ルールの中で別途規定がある場合を除き、フロントコート内の以下の画像の赤い位置からスローインが行われます。

この画像の赤く丸で囲っている2つのうち、「タイムオフィシャルがいない」サイドからスローインが行われます。

2Q、3Q、4Qの開始時

2Q、3Q、4Qの開始時は、スローインから各クォーターがスタートします。

1Qはジャンプボールから試合がスタートするため、スローインはありません。

スローインは、オフィシャル席があるサイドと反対側のサイドのセンターラインの延長線上から行います。

この時、スローインを行うプレイヤーは、センターラインを跨いだ状態から始め、コートのどこにいるプレイヤーにパスをしても良いというルールになっています。

この画像の赤く丸で囲っている2つのうち、「タイムオフィシャルがいない」サイドからスローインが行われます。

4Q、オーバータイムの残り2分を切ってからのタイムアウト後

バックコートからのスローインが与えられることになっているチームが、4Qあるいはオーバータイム(延長)の試合時間が2:00かそれ以下だった場合にタイムアウトを取得したとしましょう。

するとこのタイムアウトを取得したチームは、以下の2つの箇所のうち、どちらからスローインを行うのか選択することができます。

  1. フロントコートのスローインラインからのスローイン
  2. バックコートのゲームが止められた場所に最も近いアウトオブバウンズからのスローイン

(出典:JBAルールブック 17-2-4より)

なお、フロントコートでスローインをする場合には、バックコート側にパスをすると「バックパス(中学生以上の場合)」となりバイオレーションになる可能性があります。

一方バックコートからスローインをする場合には、コート全体を使えるのですが、攻めるリングまでは遠くなるなどの特徴があります。

どちらからのスローインをするか選ぶにしろ、特徴や自チームの強みなどを活かすためにはどうすべきかを考えて、スローインの位置を決めたほうがいいと言えますね。

豆知識

試合中はシュートが入ってもタイマーは止めずに、流しっぱなしにするのですが、4Q残り2分を切ると、シュートが入った時にはその都度タイマーがストップします。

バスケの試合時間はどのくらい?試合観戦時の所要時間目安も解説!

2022年3月2日

スローインがバイオレーションになるケース

ここからは、スローインがバイオレーション(反則)になるケースを紹介していきます。

  • ボードの裏にボールが当たってしまった時
  • シュートが入ってしまった時
  • コート内に足を踏み入れた時
  • 5秒オーバータイムをコールされてしまった時
  • コート内の誰にも触れずにアウトオブバウンズになった時
  • スローインをしたボールを自分自身が触れた時

バイオレーションになると、相手ボールとなってしまいますので、必ずチェックしてください。

ボードの裏にボールが当たってしまった時

ボードの裏にボールが当たってしまった場合には、バイオレーションとなります。

このシーンが多いのは、ボールを遠くに飛ばそうとした時や、接戦の試合の第4Q残り時間少なくなってから、が最も起こりやすくなります。

通常のチェストパスをする分にはボードの裏側に当たることはまずありませんが、前方に走っている味方や遠くにパスを出そうと振りかぶったパスをすると、ボードの裏側に当たってしまう場合があります。

シュートが入ってしまった時

基本的に起こることはありませんが、スローインをしたボールがコートの中にいる誰にも触れられずにシュートが仮に入ってしまった時にはバイオレーションとなります。

誰かコート内にいるプレイヤーが触れてから、シュートが入った場合にはバイオレーションにはならず、得点としてカウントされます。

この動画は、NBAで起こったスローインからのアリウープのシーンです。通常ならスローインからそのままリングを通過してしまうことは得点として認められませんが、コート内のプレイヤーが触れているため、得点として加算されています。

コート内に足を踏み入れた時

スローインをする際は、コートの外に出て行うのですが、その際にコート内に足を踏み入れてはいけません。(ボールを手放した後は、もちろんコートに入っても大丈夫です。)

スローインをするプレイヤーがボールを持ったままコートの中に足を踏み入れたり、パスをするために足を踏み込んだ時にコートの中に足が踏み入ってしまうことも、バイオレーションの対象です。

5秒オーバータイムをコールされてしまった時

審判からボールを受けてから5秒以内にボールを自らの手から離さなかった場合や、シュートが入った後のスローインの時に、ボールを掴んでから5秒以内に自らの手をボールが離れていない場合には、「5秒オーバータイム」をコールされ、バイオレーションとなります。

文章にするとややこしいので、「スローインは5秒以内にパスをしなければいけない」と覚えておきましょう。

コート内の誰にも触れずにアウトオブバウンズになった時

スローインを行う際には、コート内の誰にも触れずにそのままボールがコートの外に出るなど、アウトオブバウンズになると相手のボールになります。

例えば、あなた自身のスローインのパスを、相手が触ってコートの外に出た場合にはあなたのチームの攻撃権として再度スローインが行われます。

スローインをしたボールに自分自身が触れた時

スローインを行うプレイヤーは、スローインをしてコート内にボールを投げ入れた時に、他の9人のプレイヤーの内誰かがボールを触るまで、ボールに触れてはいけません。

例えば、味方が誰もボールをもらいにきていないからと言って、スローインをする位置に最も近いコート内にボールを落とし、自分自身がコートに入りそのボールを保持することはバイオレーションとなります。

難易度は高いが、ディフェンスがスローインのプレイヤーに背中を向けている状態であれば、ディフェンスの背中にボールを当てて、自分がコートに入りボールを保持することは可能。

ディフェンス側はスローイン時にテクニカルファールになることも

スローインはオフェンスのルールが多いようにも思いますが、ディフェンス側にもバイオレーションや、最悪の場合にはテクニカルファールが宣告される場合があります。

ディフェンス側のスローイン時のルールもおさらいしておきましょう。

なお、以下のルールは第4Qとオーバータイム(延長)時の、試合時間が2:00を切っている場面において、バイオレーションあるいはテクニカルファールが宣告されるもの。

境界線を超えて身体の一部を出した時

ディフェンスのプレイヤーは、オフェンスのスローインを妨げるために境界線を超えて身体の一部を外に出した時に、バイオレーションorテクニカルファールが宣告されます。

実際にこのシーンを試合中に見たことはありませんが、接戦の試合や残り時間が少ない時にはついついやってしまうこともあるかもしれませんので、注意が必要です。

境界線は、エンドラインおよびサイドラインのこと。

1m以内に近づいた時

ディフェンスのプレイヤーは、スローインをするプレイヤーの半径1m以内に近づいてはいけません。ただ、これには条件があって、「障害物からラインまでの距離が2m未満の時」となっています。

大きな市民体育館等であれば、障害物(壁など)からラインまでの距離が2m未満の場合はほとんどありませんが、例えば中学校や高校の体育館の場合には、障害物(壁など)からラインまでの距離が2m未満の場合が稀にあります。

壁などの障害物とラインとの距離が近い場合には審判が「1m以内には近づかないでね」と警告してくれますが、警告に従わない場合にはバイオレーションorテクニカルファールとなります。

試合中に何度か遭遇したことはありますが、審判が1度スローインを中断し、ディフェンスのプレイヤーを半径1m以内に入らないように再度制止してから、再開されていたため、何度か行うとテクニカルファールを宣告されるのかもしれません。

スローインのもらい方

ここからは、スローインのルールではなくスローインをもらう時の方法について紹介していきます。スローインのもらい方は、特にガードのプレイヤーは覚えておいたほうがいいプレイです。

ディフェンスに守られている時のスローインのもらい方を紹介していきます。

自分がガードのプレイヤーだと自覚している人は、このまま読み進めてください。

なお、ここからは画像を元に紹介していきますが、画像に登場する用語の説明だけ先にしておきます。

  • B=ボール
  • O=オフェンス
  • D=ディフェンス

【身長次第?!】バスケ歴13年の僕が5つのポジションを辛口で紹介する。

2018年8月18日

押し込む

1つ目は「押し込む」もらい方です。ディフェンスが密着している時に、ディフェンスに向かってぶつかっていき、ボールと自分の間にスペースを作ってボールに飛びつきます。

上の画像を元に説明すると、オフェンスのOは、ディフェンスのDに体から押し込み、ディフェンスをボールから遠ざけ、オフェンスとボールの間にスペースを作り、ボールのBに飛びつきます。

タイミングをずらす

続いて2つ目は、タイミングをずらすもらい方です。タイミングをずらすもらい方は画像は無しで紹介していきます。

ディフェンスは、守る時はタイミングや動きを予測し、オフェンスの動きを見ながらディフェンスをしていきます。

例えば、ボールをもらいたい人は徐々にボールに近づいていく動きをするため、予測がしやすくオフェンスは守られてしまいます。

要は、ディフェンスのタイミングを外すもらい方は、ディフェンスに予測をさせずにボールをもらうことが目的です。

僕がよく使うのは、ディフェンスに押し込みながら味方を呼ぶフリをして、ボールへと飛びつくやり方です。

味方とスクリーンをかける

3つ目は味方とスクリーンをかけながら行います。

スクリーンプレイについては、以下の記事を参考にしてください。

こちらの画像をご覧ください。

赤のオフェンスがボールをもらいたい場合には、黒のオフェンスが、赤のディフェンスにスクリーンをかけにいきます。赤のオフェンスはボールをもらうために、味方のスクリーンを活用して動きます。

スローインでボールをもらう時の注意

ここまでは、スローインでのボールのもらい方について紹介してきましたが、続いてはスローインでボールをもらう時の注意点を紹介していきます。

2つありますので、必ずチェックするようにしてください。

  • ボールをもらう前に必ずディフェンスを見る
  • スローインをする人の交代

ボールをもらう前に必ずディフェンスを見る

1つ目は「ボールをもらう前に必ずディフェンスを見る」ということです。

ボールをもらう前に、ディフェンスの状況を見ておき、ボールをもらった後にどんなプレイをするのかをあらかじめ考えておきましょう。

ボールを見ないでボールをもらってしまうと、ディフェンスに急にプレッシャーをかけられた時にミスをする可能性が高くなりますし、ディフェンスの状況を見ていないため、ディフェンスにぶつかりオフェンスファールをコールされる場合もあります。

スローインでボールをもらう時には、必ずディフェンスやコートの全体の状況を見ておきましょう。

スローインをする人の交代

2つ目は「スローインをする人の交代」です。

シュートが入った時など、スローインをする人を交代する場合があります。

例えばガードがボールをエンドラインに持っていったものの、ボールを受けるプレイヤーがセンターしかいなかった時など。

スローインする人を交代させる時には、必ず「コートの外」に出て、ボールをコートの中に入れる前に行いましょう。

ボールを持って1度コートの外に出ると、次にコートの中にボールを入れた時にはすぐにプレイが始まっていきます。

仮に、1度外に出たボールを中に入れる行為がスローインする人の交代だったとしても、審判は「バイオレーション=反則」とみなします。相手のボールとなってしまいますから、必ず注意してください。

僕は1度だけこのシーンに試合中に遭遇したことがあるのですが、チームの士気や勢いを妨げる要因にもなってしまいます。スローインをする人の交代は、コートの外で行いましょう。

まとめ

今回の記事では、スローインのルールや注意点、スローインでボールをもらう際のポイントについて紹介してきました。

スローインは試合中に何度も何度も訪れるプレイですが、だからこそルールはきちんと覚えておく必要があります。なぁなぁにしておくと、トラブルが発生した時に瞬時に対応できなくなるので、ルールはきちんと押さえておきましょう。

また、ボールをもらう側としてプレイする場合が多いガードのプレイヤーは、スローインでは確実にボールがもらえるように、ボールのもらい方をマスターしておくことをおすすめします。

【違いが丸わかり】バスケの複雑な24秒ルール・14秒ルール(ショットクロック)を徹底的に解説!

2021年3月2日

最後に、この記事の中で紹介してきた、分かりにくかったであろういくつかの用語を紹介します。

  • スローインライン:スコアラーズテーブルと反対側のサイドラインにコートの外側に向かってサイドラインと直角に引いた、長さ0.15の2本のラインをいう。
  • 境界線(バウンダリライン):コートは、境界線(エンドラインおよびサイドライン)で囲まれている。これらのラインはコートには含まれない。

(出典:JBA ルールブック 2-4-1、2-4-6より)


Clutch Time運営者オススメのNBA好きな方向けの記事


Clutch Timeの運営者が、NBA好きな方向けに絶対に読んでほしい記事を厳選しました!

ぜひ目を通してみてください。

【2023/10/6更新】NBA Rakutenのプラン料金、登録方法・解約方法まとめ

2023年9月21日

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社F.R.Will取締役。小学3年から10年間現役を続け、中学2年時にはジュニアオールスターにも出場。現在は年間100試合以上BリーグやNBAの試合を観戦している。大好きなチームはロサンゼルス・レイカーズ。大好きなプレイヤーはコービー・ブライアントとKCP。