BリーグはDAZNでも観られるの?DAZNはどんな人におすすめ?
今回は、Bリーグが観戦できる「DAZN(ダゾーン)」について説明をしていきます。
Bリーグの試合はシーズン中は毎週行われていますが、遠方であったり仕事が忙しいと、なかなか会場で観戦するのは難しいですよね。そんな人の強い味方が試合を配信してくれる動画配信サービスです。
特にDAZN(ダゾーン)は、Bリーグの試合はもちろんのこと様々なスポーツを配信しているサービスなので、スポーツ好きにとっては最高ですよ。
目次
BリーグはDAZN(ダゾーン)で観戦可能!
Bリーグは、DAZN(ダゾーン)で観戦可能です。
DAZNはスポーツ関連の視聴に特化している動画配信サービスで、Bリーグをはじめプロ野球や海外サッカーなども観られる、スポーツ好きにとっては登録しておいて損がないサービスなんです。
BリーグはB1の試合を観戦可能ですよ。
DAZNの料金
当然DAZNのような動画配信サービスはタダで使用することはできませんので、毎月の月額使用料金がかかってきます。
DAZNの月額使用料金は、基本的には¥1,750(税抜き)となっています。AmazonプライムやHuluなどの動画配信サービスと比べると値段は高いかもしれませんが、スポーツをリアルタイムで観戦できる動画配信サービスの中では、かなり安い部類です。
スポーツをリアルタイムで観戦できる動画配信サービスの月額使用料金
- WOWOW:¥2,300(税抜き)
- J SPORTS:¥2,286(税抜き)
- NBAリーグパス:¥2,400~(税抜き)
DAZNに今すぐ登録したほうがいい理由
「DAZNの登録は後でもいいかな」と考えているそこのあなた!実は、DAZNには今すぐ登録をしておいたほうがいい理由があるんです。
- リアルタイム配信だからこその、臨場感や熱気を味わえる
- 見逃し配信に間に合わなくなる可能性がある
- 見逃し配信がない場合もあるため、どうしても観たい試合はリアルタイムで観られるようにしておいたほうがいい
- デバイスの準備が必要になるので、直前に登録をすると焦ってしまう
- 使い方がわからない不慣れな状態だと、試合開始に間に合わない場合がある
リアルタイムだからこその良さがある
DAZNで放送される試合は、リアルタイムで観戦するからこその良さがあります。試合の攻防や会場の熱気を感じることもできますし、接戦の試合の場合にはハラハラドキドキ感を味わえますよね。
今すぐに登録しておくと、どの試合が何日の何時にリアルタイムで放送されるかをしっかりとチェックすることができるので、リアルタイムを見逃す心配もありません。
「あの試合が観たいんだけど、会場に行けないな」という時でもDAZNで放送されるかをチェックしておけば、家にいながらもリアルタイムで観戦ができますよ。
見逃し配信に間に合わないこともある
もしあなたの観たかった試合を、リアルタイムで観戦できなかったとしましょう。そんな時にこんな疑問が浮かんできますよね。
安心してください。DAZNでは「見逃し配信」と言って、リアルタイムで観戦できなかった試合を再放送してくれるのです。しかも、再放送といっても時間が決まっている訳ではなく、あなたの好きなタイミングで観ることができるんです。
ただし、見逃し配信は「フルタイム観戦」の場合には試合が放送されてから7日間しか観られません。
この決まりを知らずに「見逃し配信をしているならまた今度登録して観ればいいか」と登録を後回しにしていると、気付いた時には見逃し配信で観戦できなくなっている、なんてこともあり得ます。
見逃し配信で試合を丸々観戦したい場合には、今すぐ登録をしたほうがいいでしょう。
見逃し配信がない場合もある
前章で「見逃し配信がある」と記載しましたが、見逃し配信があるかどうかは、実際にDAZNのサイトを見てみなければわかりません。必ずしも、あなたの観たかった試合が見逃し配信がされるとは限らないんです。
最も良い方法はリアルタイムで観戦することですが、もしリアルタイムで観られないという場合には、試合終了後にDAZNをチェックして、見逃し配信がされているかどうかを確認してみてください。
「見逃し配信がある」と思っていると、場合によっては見逃し配信がされないというケースもありますので、後回しにすることなく今すぐにDAZNを確認してみてください。
デバイスの準備が必要となる
後ほど詳しく紹介しますが、DAZNは様々なデバイスで観戦することができます。パソコンやスマートフォンはもちろんのこと、テレビやゲーム機でも観戦できるんです。
ただ、それぞれのデバイスにおいて事前に準備が必要となります。特にテレビの場合には専用の端末も必要になったりと、なかなか事前準備が面倒なんです。
事前の準備を怠ってしまうと、試合直前になって慌てて準備をしたり、焦って接続を間違えてしまったりとミスが起きやすくなります。テレビの場合には、専用の端末も購入しておかなければなりません。
「デバイスの準備をしていなくてリアルタイム観戦できなかった」なんて最悪の事態は避けたいですよね。ですので、必ずデバイスの準備をする時間を確保するためにも、試合の直前ではなく今のうちにDAZNに登録をして、事前に準備をしておきましょう。
使い方に慣れておく必要がある
準備が万端だとしても、もしあなたがDAZNの使い方に慣れていなかったらどうなるでしょうか?試合のオープニングセレモニーや、試合開始時の様子は見逃してしまうかもしれません。
例えば、スマートフォンやパソコンを使い始めるとき、使い方がわからなくてとにかくボタンを押して様々な画面を開きませんでしたか?
何が言いたいかと言うと、試合の観戦を楽しむためにも、あらかじめDAZNの使い方に慣れておいて欲しいんです。
いくらVOD(動画配信サービス)とは言え、DAZNにはDAZNの使い方がありますので、DAZNの使い方に慣れておくためにも、早め早めからDAZNの画面を触っておきましょう。
「備えあれば憂いなし」ですよ。
Docomoユーザーなら誰よりもお得にDAZNが利用可能!
DAZNはスポーツをリアルタイムで観戦できる動画配信サービスの中では安い部類だと記しましたが、あなたが今契約している携帯の会社が「Docomo」である場合、DAZNの月額料金が安くなります。
DAZNはNTTドコモと提携を結んでおり、Docomoユーザーの場合にはDAZNの月額の使用料金が¥980(税抜き)となります。通常料金は¥1,750(税抜き)ですので、¥770も安くなるんです。
なお、Wi-Fi環境がない場所でスマートフォンやタブレットでBリーグの試合を観戦すると、DAZNの月額使用料金やDocomoの毎月の使用料金だけではなく、パケット使用料金も加算されるので注意してください。
DAZNなら様々なデバイスでBリーグが観戦可能!
DAZNなら、最大で6つのデバイスに連携することができ、時と場合に応じてぴったりなデバイスでBリーグの観戦が可能です。
- スマートフォン
- パソコン
- タブレット
- テレビ
- ゲーム機(PlayStation4、PlayStation3、Xbox One)
上記5種類の中で、6つのデバイスと連携することができます。
例えば、スマートフォン2台、パソコン2台、テレビ1台、PlayStation4を1台、合計6台のデバイスに登録することができる、というわけです。
なお、テレビの場合には「Amazon Fire TV Stick」や「Google Chrome Cast」、などが必要となります。これらの購入にはDAZNの月額料金とは別の料金がかかってしまいますので、よく考えてから購入してくださいね。
DAZNなら同時に2つのデバイスで視聴可能
DAZNの特徴の1つでもあるのですが、自分のアカウントで登録したデバイスの中で、同時に2つのデバイスでスポーツを観戦することができるんです。
例えばあなたが自分の部屋でBリーグを観戦しているときに、他の部屋で家族がサッカーや野球を見ることもできる、ということです。
ちなみにですが、僕自身はアメリカのプロバスケである「NBA」を観戦するために、「NBA League Pass」というものに加入しています。
「NBA League Pass」はスマートフォン・パソコン・タブレットで試合を観戦できますが、同時に複数デバイスで試合を観戦できないというデメリットがあります。その点DAZNは同時に2つのデバイスで試合を観戦できるので、大きな魅力です。
Bリーグに限らずスポーツ好きにはDAZNがおすすめ
DAZNは、Bリーグに限らずスポーツ好きにおすすめです。
DAZNに加入しておけば、
- Jリーグ
- 海外サッカー(プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ)
- プロ野球
- メジャーリーグ
- NFL
などが観られるからです。
月額¥1,750(税抜き)で、多くのスポーツを観戦できるため、あなた自身がスポーツ好きな場合も、家族がスポーツ好きな場合にも最もおすすめできる動画配信サービスです。
なんでDAZNはBリーグ以外にヨーロッパスポーツが豊富なの?
先ほどDAZNは様々なスポーツを観戦できると紹介しましたが、特にヨーロッパリーグのスポーツが多くラインナップされています。
おそらく月額¥1,750(税抜き)でこれだけのヨーロッパスポーツが放送されるのはDAZNだけでしょう。
ではなぜそれが可能なのかというと、DAZNを運営している会社に起因します。
DAZNの運営会社はイギリスの「Perfome Group(パフォームグループ)」というスポーツコンテンツ・メディア企業です。
その「Perfome Group」のコンテンツを利用することで、DAZNは日本のみならず様々な国のスポーツを配信できているのです。
DAZNでBリーグを観戦する時はWi-Fi環境推奨
DAZNでBリーグの試合観戦をする時には、Wi-Fi環境下での視聴をおすすめします。
スマートフォンやタブレットの場合にはWi-Fi環境がない状態で長時間動画を見ると、パケットがどんどんと消費されていき、気づけば通信制限にかかってしまった、なんて事態にも陥りかねません。
それに応じてパケット使用料金もかなり加算されてしまいます。
また、パソコンの場合には無線or有線の環境がなければ、インターネットに接続することもできませんからWi-Fi環境は整えておくべきでしょう。
なお、Wi-Fi環境でない場合やWi-Fiに繋げていても接続がよくない場合には画質が粗い状態での視聴になってしまいます。できれば高画質な状態で試合は楽しみたいですよね。
DAZNでBリーグを観戦するデメリット
ここからは、DAZNでBリーグを観戦するデメリットをいくつか紹介します。
B1の試合しか観られない
DAZNはBリーグの試合を観られるとは言っても、B1の試合しか観ることができません。中にはB2の試合を観たいという人もいるかもしれませんが、その場合にはDAZNはおすすめできません。
B2の試合も観たい人は、Yahoo!プレミアムを検討してみてください。
料金が高い
Bリーグの観戦だけを目的としている人の場合、DAZNの月額使用料金は高く感じられるかもしれません。
Docomoユーザーであれば、月額¥980(税抜き)と少し安くなりますが、まだ少し高いなぁという印象がありますよね。
ですので、「Bリーグしか観る気はない」という人は、DAZNはおすすめできません。
一方で「BリーグだけじゃなくてJリーグや海外サッカーも観たい」という人は、DAZNを全力でおすすめします。
最初の1ヶ月は無料でBリーグが観られる
「どの動画配信サービスを使えばいいのか、自分にぴったりのサービスがわからない」という人に朗報です!
DAZNは、入会して最初の1ヶ月は無料でBリーグを始め全てのスポーツを観戦することができます。
ですので最初の1ヶ月試してみて、自分に合っているかどうかを確認してみてください。
無料視聴期間でも解約は可能なので、まずはDAZNを試してみることをおすすめします。
まとめ
Bリーグを家でも外出先でも観られるDAZNについての紹介をしてきました。
繰り返しにはなりますが、スポーツ観戦が好きな場合には最もDAZNがおすすめです。色々なスポーツを楽しむことができますし、最大で6つのデバイスに連携することができるため、1つのアカウントに登録しておくだけで一家で楽しめますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。ここまで読んでいただきましたが、結局のところ1番いいのは自分で実際に使ってみて使い心地や好みに合っているかどうかを判断することだと思います。
ですのでまずは無料期間に登録し、DAZNを体験してみてください。