Bリーグが視聴できる動画配信サービスって何があるの?実際どれがおすすめなの?
今回はBリーグが視聴できる動画配信サービスについて、代表的なものを3つ紹介していきます。選択肢がいくつもあるのはいいことですが、正直なところ選択肢が多いとどれが自分に合っているかわからなくて、選びにくいというデメリットもありますよね。
そこで、この記事では6つの項目に分けて、Bリーグを視聴できる3つの動画配信サービスをランキング化していきます。
「安く視聴したい人向け」「特典が欲しい人向け」などの点から、どの動画配信サービスがおすすめなのかを紹介していくので、今後Bリーグを動画配信サービスを使って視聴したい人は、是非参考にしてください。
目次
Bリーグを視聴できる3つの手段とは?
Bリーグを視聴できる3つの手段というのは、
- Yahoo!プレミアム
- スカパー
- DAZN
上記3つです。この3つをランキング化し、最終的に総合的な観点から、Bリーグの観戦に最もおすすめな動画配信サービスを紹介していきます。
ランキング形式で最もおすすめの動画配信サービスを紹介!
ここからは、
- 安く視聴したい人向け
- 試合以外の動画も観たい人向け
- 大画面で見たい人向け
- 外出先でも見たい人向け
- 特典が欲しい人向け
- 面倒な登録をしたくない人向け
上記6つの項目でYahoo!プレミアム・スカパー・DAZNをランキング化していきます。
その際、1位のサービスには3ポイント、2位のサービスには2ポイント、3位のサービスには1ポイントを付与していきます。
最後には獲得ポイントを元に総合的に判断したランキングを発表します。Bリーグを視聴する人に最もおすすめな動画配信サービスがわかりますので、是非参考にしてみてください。
Bリーグを安く視聴したい人向けランキング
安く視聴したい人向けのランキングはこのようになります。
- Yahoo!プレミアム
- DAZN
- スカパー
値段別に見ていくと、Yahoo!プレミアムは「月々¥462(税抜き)」、DAZNは「月々¥1,750(税抜き)」、スカパー「月々¥2,686(税抜き)」このようになります。
とにかく安い値段でBリーグを視聴したい人は、Yahoo!プレミアムが最もおすすめです。
Bリーグの試合”以外”の動画も視聴したい人向けランキング
試合以外の動画も観たい人向けのランキングはこのようになります。
- DAZN
- Yahoo!プレミアム
- スカパー
※Bリーグが視聴できる最安値のプランに加入した場合
試合以外の動画も観たい人向けランキングでDAZNが1位な理由は、Bリーグ以外の130のスポーツを年間10,000試合以上を観られるからです。月額の料金は¥1,750(税抜き)と変わらないため、Bリーグ以外の動画を観たい人はおすすめです。
Bリーグの、試合以外の動画を視聴したい人は、Yahoo!プレミアムがおすすめです。Yahoo!プレミアムでは、B1・B2の試合以外にもハイライト動画やベストプレイ集、各チームの戦力分析などを視聴できます。
スカパーは、「Bリーグセット」の場合にはB1の試合しか観られないためあまりおすすめできません。なお、追加料金を払えば映画なども観られるようになります。
Bリーグの試合を大画面で視聴したい人向けランキング
大画面で観たい人向けランキングがこのようになります。
- スカパー
- Yahoo!プレミアム
- DAZN
スカパーはテレビ視聴がメインとなるため、大画面で観たい人にはスカパーが最もおすすめです。
Yahoo!プレミアムでもDAZNでもテレビでの視聴ができますが、DAZNはテレビで観たい場合には「Amazon Fire TV Stick」や「Gogle chrome cast」などの、外付けハードディスクが必要となるため、月額料金とは別で追加料金がかかります。その点を踏まえて3位となりました。
外出先でもBリーグを視聴したい人向けランキング
外出先でも観たい人向けランキングはこのようになります。
- Yahoo!プレミアム
- DAZN
- スカパー
Yahoo!プレミアムは、B1・B2の試合だけではなくそのほかの動画が、スマートフォン・パソコン・タブレットでも観られるため、1番おすすめです。
DAZNはスマートフォンでもパソコンでもタブレットでも、視聴できますが、B1の試合しか視聴できないため2位となりました。スカパーは、「スカパー!オンデマンド」に登録すればB1の試合が観られるようになります。
この点はDAZNとあまり変わらないのですが、値段の高さからスカパーは3位となりました。
動画視聴以外の特典が欲しい人向けランキング
特典が欲しい人向けランキングはこのようになります。
- Yahoo!プレミアム
- DAZN
- スカパー
Yahoo!プレミアムに加入すると、「ショッピング時のTポイントが5倍」「クーポンがもらえる」「Yahoo!の有料サービスを無料で使える」などの特典がありますし、最大の特典はBリーグの試合以外の動画も視聴できるポイントです。
DAZNはBリーグだけではなく、130以上のスポーツを観戦できるため2位となり、スカパーは「Bリーグセット」での契約の場合には特典はほとんどないため3位となりました。
面倒な登録をせずに視聴を楽しみたい人向けランキング
面倒な登録をしたくない人向けのランキングは以下のようになります。
- DAZN
- Yahoo!プレミアム
- スカパー
DAZNの場合はメールアドレスとクレジットカードがあれば、すぐに登録できます。Yahoo!プレミアムは、Yahoo!のアカウントを持っている人であればすぐに登録ができます。
僕はどちらの登録も行ったのですが、DAZNは登録後メール認証作業をすると、すぐに視聴画面にログインできました。一方でYahoo!プレミアムは登録までに画面が何度も切り替わり確認も面倒だったので、1位をDAZN・2位をYahoo!プレミアムとしました。
スカパーの場合には、自宅のテレビを使って登録をしなければならないため、「B-CASカード」の番号を入力したりとやることが多くなります。結果的に3位となりました。
ClutchTime的Bリーグの視聴ならここ!【総合ランキング】
今までのランキングの結果を踏まえて、総合ランキングを作成してみました。
1位:Yahoo!プレミアム(15ポイント)
合計で15ポイントを獲得したYahoo!プレミアムが、1位となりました。
Yahoo!プレミアムは、Yahoo!JAPANが提供している有料のサービスです。会員になることでショッピング時のTポイントが5倍になったり、Yahoo!の有料サービスを無料で使えるようになります。
ちなみにですが、Yahoo!プレミアムに加入することで利用できるのは「バスケットLIVE」という動画配信サービスです。
費用をとにかく抑えたい人や、スポーツはBリーグだけ見られればいいという人におすすめです。
- 値段:月々¥462(税抜き)、ソフトバンクユーザーの場合追加料金なし
- 対応デバイス:スマートフォン・パソコン・タブレット・テレビ
2位:DAZN(13ポイント)
合計で13ポイントを獲得したDAZNが2位となりました。
DAZN(ダゾーン)は、Bリーグをはじめとして海外サッカーやプロ野球など数多くのスポーツを視聴できる動画配信サービスです。
Bリーグに限らず、スポーツ好きの人や家族がスポーツ観戦が好き、という家庭にはぴったりです。また、Docooユーザーであれば通常よりも月額料金が安くなるので、ぜひ加入を検討してみてください。
- 値段:月々¥1,750(税抜き)、Docomoユーザーの場合月々¥980(税抜き)
- 対応デバイス:スマートフォン・パソコン・タブレット・テレビ・ゲーム機(PlayStation4など)
3位:スカパー(8ポイント)
合計で8ポイントを獲得したスカパーが3位となりました。
スカパーは、主に自宅のテレビを登録して加入する有料チャンネルの1種です。
既にスカパーに加入している人の場合、Bリーグチャンネルに加入するとすぐに試合を観戦できるようになります。
- 値段:月々¥2,686(税抜き)
- 対応デバイス:スマートフォン・パソコン・タブレット・テレビ
BリーグだけではなくNBAも視聴しよう!
今回はBリーグを視聴するおすすめの動画配信サービスを紹介してきましたが、2019年の八村塁選手のドラフトなども含め、日本国内では今まで以上に「NBA」の注目度が高まっています。
今回紹介してきた「Yahoo!プレミアム」「DAZN」「スカパー」ではNBAを視聴することができません。
NBAの注目度も高まっていますし、できればNBAの観戦をしたいものの、あまりお金を払いたくはないですよね。そんな「とにかく安くNBAを観たい!」と言う人におすすめなのが「Rakuten NBA Special」です。
月額¥900(税抜き)から利用できるので、月々の出費も安く抑えられますよ。Rakuten NBA Specialに関する詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
まとめ
今回はBリーグを家で視聴したい人や、仕事が忙しくてなかなか現地に足を運べないという人のために、Bリーグを視聴できる動画配信サービスを3つ、6つの項目に分けてランキング化してきました。
最もおすすめなのは「Yahoo!プレミアム」とわかっていただけたと思います。
動画で視聴するのもいいですが、Bリーグは会場に足を運んでみると熱気や応援する楽しさを肌で実感することができるので、快感を覚えられたり「また行きたいな」と思えるようになります。
なかなか現地に行けないという人も、是非1度でいいので時間を用意して会場に足を運び生で観戦してみてください。
きっと、今以上にBリーグにハマりますよ。