アメリカ代表の親善試合が観られるのは「NBA Rakuten」だけ!試合日程まとめ

2021年の7月23日から東京で開催されるオリンピックで、4連覇が期待されている男子バスケットボールアメリカ代表。そんなアメリカ代表の試合が、「NBA Rakuten」にて観戦できます!

オリンピックの調整のために行われる親善試合は、「NBA Rakuten」でしか観られません。

オリンピックの本戦が始まる前に、強豪国の試合を楽しみませんか?

本記事では、親善試合の日程について紹介しますので、是非参考にしてくださいね!

今なら「楽天モバイルご契約者様限定初回3ヶ月無料」キャンペーンが実施中!

「LEAGUE PASS for 楽天モバイル」と契約すれば、初回3ヶ月が無料で利用できるキャンペーン実施中です。4ヶ月目以降も10%OFFで利用できるので、非常にお得!

楽天モバイルを利用している方は、この機に「LEAGUE PASS for 楽天モバイル」と契約してNBAを楽しんでみませんか?

※キャンペーンは、予告なく終了する可能性があります。

アメリカ代表やアルゼンチン代表の親善試合が【NBA Rakuten】にて観戦可能!

2021年の東京オリンピックに挑むアメリカ代表やアルゼンチン代表の親善試合が、「NBA Rakuten」にて観戦できることが、楽天から発表されました。

オリンピックの本戦が始まる前の調整とはなりますが、強豪国が対戦するのでバスケ好き・NBA好きは是非ともチェックすることをおすすめします!

では次章から、各国代表の試合日程について紹介していきます。

アメリカ代表の試合日程

まずは、NBAのスタープレイヤーが集うアメリカ代表の日程から紹介します。

試合時間は、全て日本時間です。

  • 7月11日(日)08:55~:アメリカvsナイジェリア
  • 7月13日(火)08:55~:アメリカvsオーストラリア
  • 7月14日(水)06:55~:アメリカvsアルゼンチン
  • 7月17日(土)06:55~:アメリカvsオーストラリア
  • 7月19日(月)09:55~:アメリカvsスペイン

ちなみに、今回大会のアメリカ代表ロスターは以下の12人です。

  1. ケビン・デュラント
  2. デイミアン・リラード
  3. ブラッドリー・ビール
  4. ジェイソン・テイタム
  5. デビン・ブッカー
  6. ザック・ラビーン
  7. ケビン・ラブ
  8. バム・アデバヨ
  9. ドレイモンド・グリーン
  10. ドリュー・ホリデー
  11. クリス・ミドルトン
  12. ジェラミー・グラント

その他のナショナルチームの試合日程

アメリカ代表以外には、アルゼンチン代表・オーストラリア代表・ナイジェリア代表・スペイン代表の親善試合が開催されます!

アメリカ代表とのスケジュールは上述しているので、こちらではアメリカ代表以外のチームが対戦する場合の日程を、紹介します。

試合時間は、全て日本時間です。

  • 7月11日(日)12:25~:アルゼンチンvsオーストラリア
  • 7月13日(日)05:25~:アルゼンチンvsナイジェリア
  • 7月14日(日)10:25~:オーストラリアvsナイジェリア

スペイン代表とアルゼンチン代表は、2019年のW杯で1位2位に輝いていますし、オーストラリア代表にもナイジェリア代表にも多くのNBAプレイヤーがいるため、激戦必至です!

まとめ

2021年の東京オリンピックに出場する強豪国の親善試合は、「NBA Rakuten」でしか観られません!

NBAのスタープレイヤー揃いのアメリカ代表や、W杯でも強さを見せたスペイン代表やアルゼンチン代表をぜひご覧ください。

今なら「楽天モバイルご契約者様限定初回3ヶ月無料」キャンペーンが実施中!

「LEAGUE PASS for 楽天モバイル」と契約すれば、初回3ヶ月が無料で利用できるキャンペーン実施中です。4ヶ月目以降も10%OFFで利用できるので、非常にお得!

楽天モバイルを利用している方は、この機に「LEAGUE PASS for 楽天モバイル」と契約してNBAを楽しんでみませんか?

※キャンペーンは、予告なく終了する可能性があります。


Clutch Time運営者オススメのNBA好きな方向けの記事


Clutch Timeの運営者が、NBA好きな方向けに絶対に読んでほしい記事を厳選しました!

ぜひ目を通してみてください。

【2023/4/6更新】NBA Rakutenの特徴や4つのプランの料金価格や、登録方法・解約方法まとめ

2023年4月6日

ABOUTこの記事をかいた人

バスケブロガーの修一です。 小学校3年の頃から大学1年まで現役。そのあとはクラブチームでバスケをしながら、学生時代からバスケの仕事をしてきました。 今は会社の役員をしながらバスケブロガーとしても活動してます。