ドリブルの専門用語がわからないから教えて欲しい!できれば、言葉だけじゃなくて動画もあるといいなぁ。
今回の記事では、ドリブルに関するバスケ用語を、ドリブルの動画付きで紹介していきます。
ドリブルは言葉だけでは分かりにくいですから、動画も見ながら一緒に理解を深めてみてください。
また、ドリブルのコツなどを紹介している記事も掲載しているので、併せてご覧ください。
ドリブルの種類を表すバスケ用語
まずは、ドリブルの種類を表すバスケ用語を紹介していきます。
- フロントチェンジ
- インサイドアウト
- バックビハインド
- レッグスルー
- ロールターン
フロントチェンジ
1つ目のフロントチェンジは、体の前面で行うドリブルの方向転換のことです。
ごくごく一般的なドリブルスキルで、フロントチェンジを覚えておくだけで、ディフェンスを抜き去ることも可能です。
インサイドアウト
2つ目のインサイドアウトは、体の前面で行うドリブルですが、「フロントチェンジのフェイク」だと思ってください。
右手でドリブルをしていたら、左手に持ち替えると見せかけて、右手でドリブルをする、スキルです。フロントチェンジとセットで使いこなせるようにしておくと、非常に大きな武器となります。
バックビハインド
3つ目のバックビハインドは、体の背面で行う方向転換のことです。
ボールを見ないで背面を通せるように練習をすることが重要です。
レッグスルー
5つ目のレッグスルーは「足」を通して方向転換を行うプレイのことです。
方向転換をする瞬間を、足で隠すことができるため、ディフェンスに取られにくいドリブルです。
ロールターン
6つ目のロールターンは、自分自身が回転しながら方向転換をするプレイのことです。
ディフェンスに密着されている時に有効な方向転換です。
ドリブルのテクニックを表すバスケ用語
続いてここからは、ドリブルのテクニックを表すバスケ用語を紹介していきます。
- ロッカーモーション
- ステップバック
- スキップステップ
ロッカーモーション
1つ目のロッカーモーションは、急激なストップと一瞬のスピードでディフェンスを抜き去る技術です。
ストップとスピードを活かした「緩急」でディフェンスを抜き去ります。スピードに自信がない人でもできます。
ロッカーモーションのコツについては以下の記事をご覧ください。
ステップバック
2つ目のステップバックは、後ろ(斜め後ろ)に下がる技術のことを言います。
ディフェンスとの距離を空けるためのステップで、ディフェンスとの距離が一瞬できただけでも、シュートチャンスを得ることができます。
スキップステップ
3つ目のスキップステップは、スキップをしてディフェンスのタイミングを外すための技術です。
右手ドリブルと、左手ドリブルの場合を撮影してみましたが、スキップステップをする場合には、利き手とは逆の手でドリブルをついた方が断然やりやすいです。
そのほかのドリブルに関係するバスケ用語
ドリブルの種類やテクニック以外で、ドリブルに関係するバスケ用語を紹介していきます。
- ダブルドリブル
- ドライブイン
- ペネトレイト
- ハンドリング
ダブルドリブル
1つ目のダブルドリブルは、ドリブルの反則のことを言います。ダブルドリブルを審判にコールされると、相手に攻撃権が移ります。ダブルドリブルに関しては、以下の記事で詳しく紹介しています。
ドライブイン
2つ目のドライブインは、ドリブルをつきながらゴールへとアタックすることを言います。
この言葉以外にも「ドライビングレイアップ」や「ドライブする」のようにドライブという言葉を使いますが、ドライブに関しては「ドリブルで進む」ことを指すと覚えておいてください。
ペネトレイト
3つ目のペネトレイトは、「突破」という意味をもつバスケやサッカーの専門用語です。
ペネトレイトとドライブインは同じ意味として覚えておいても問題ありません。
ハンドリング
4つ目のハンドリングは、ドリブルだけではなく、ボールの扱いのこと全般を言います。
ガードのプレイヤーはドリブルだけではなく、ボールの扱いに優れている=ハンドリングに優れていなければ務まらなポジションです。
ハンドリングを上達させるための練習に関しては、以下の記事をご覧ください。
まとめ
この記事ではドリブルに関するバスケ用語に関して動画付きで紹介してきました。
ドリブルに関しては、専門的な用語を用いて説明することが多いため、この記事で紹介しているドリブル用語は必ず覚えておくようにしましょう。
また、冒頭で紹介しているフロントチェンジやレッグスルーを組み合わせることで、ディフェンスを抜き去ることがもっと容易になりますから、ドリブルの用語を覚えて、ディフェンスに奪われないドリブルを身につけてみてください。