ステップバックってどんなプレイ?コツも知りたいな。
今回は、ディフェンスとの間合いを意図的に作り出すステップ「ステップバック」を紹介していきます。
トッププレイヤーであれば誰もが身につけているステップバックですが、コツを押さえておけば誰でも使いこなせるようになるステップです。
ディフェンスからしてみると、ステップバックによって下がったオフェンスを、前進しながら追いかけるのは大変です。ディフェンスは後ろに下がりながら守る方がやりやすいですからね。
そんなディフェンスの心理面も利用しているのがステップバックです。
ステップバックのやり方やコツ、ステップバックの種類に関しても紹介しているのでこの記事を参考にしてステップバックを身につけてください。
ステップバックはこんなプレイ
まず初めに、ステップバックがどんなプレイなのかを紹介していきます。
ステップバックとは、斜め後ろに下がることでディフェンスとの間合いを広げるテクニックです。
ディフェンスからしてみると、ステップバックによって後ろに下がったオフェンスをマークするのは簡単なことではありません。というのも、基本的にディフェンスはリングを背にして守っていますから、後ろに下がったりサイドステップで横に動く分には守りやすいんです。
オフェンスはリングに向かって進んできますから、守るためには後ろに下がるように守れればOKです。
一方でステップバックをされるとディフェンスは前に進む動きをしなければならず、対応が難しくなります。
とっさにステップバックをされると、ディフェンスは反応が遅れてしまうので、間合いが一瞬広がりますしシュートを打つ時間を作ることができるんです。
ステップバックのコツ
ステップバックのコツを紹介していきます。
地面を強く蹴る
1つ目は「地面を強く蹴る」ということです。
ステップバックをする時に、前足で地面を強く蹴ることで、なるべく後ろに下がりディフェンスとの間合いを空けられるようにしましょう。
また、強く地面を蹴ることで勢いよく後ろに下がれるため、ディフェンスの対応が少し遅くなります。
ジャンプストップで止まる
2つ目は「ジャンプストップで止まる」ということです。
基本的には右足左足のタイミングをずらして「1,2ステップ」でストップするんですが、ステップバックの時にはジャンプストップで両足で止まる方が、そのあとのプレイがしやすくなります。
僕はステップバックをするときは、いつも両足でジャンプストップで止まるようにしています。その方がジャンプシュートを打つ時に勢いがつくため、高いジャンプができシュートが打ちやすいからです。
人によってプレイしやすさは若干変わるかもしれませんが、1,2ストップで止まるよりもジャンプストップの方がプレイしやすいのは確かなので、試してみてください。
ステップバックには3種類ある
実は「ステップバック」と一言に言っても、3種類存在します。その3種類を紹介していきます。
逆手でのドリブルから
1つ目は「逆手でのドリブルからのステップバック」です。これが最も基本的なステップバックです。
どういうことかというと、右利きの人なら左手でのドリブル・左利きの人なら右手でのドリブル、からステップバックをするということです。
冒頭の動画で紹介したやり方は、逆手のドリブルからのステップバックです。僕は右利きなので左手でドリブルをしながら、右足で地面を強く蹴って左斜め後ろにステップバックをします。
なぜこの方がプレイしやすいのかというと、「シュートを打つ際の足の位置」が関係してきます。
基本的に、シュートを打つときは、利き手が右手なら右足が少し前に出ている状態になります。
右利きなら、画像のように右足が少し前に出ているのがわかりますよね。
身体の右側(利き手と同じ半身)を少し前に出すことで、シュートを打つ際の窮屈さがなくなるためシュートが打ちやすくなるんです。
右利きの人は左斜め後ろにステップバックをすれば、右足が少し前に出ている状態を作ることができます。
利き手でのドリブルから
2つ目は「利き手でのドリブルからのステップバック」です。これはNBAプレイヤーが使っているステップバックなのですが、非常にシュートが打ちにくいプレイです。
実際に動画を撮影してみましたが、非常に窮屈でシュートが打ちにくかったです。
別のプレイヤーですが、さらにわかりやすい角度からのステップバックシュートがあったので、動画で紹介します。
シュートが打ちにくい
NBAプレイヤーの利き手でのドリブルからのステップバックを見てみると、1,2ステップで止まっていることがわかるかと思いますが、1,2ステップで止まる場合には勢いがなければジャンプシュートを打つのが非常に難しいです。
僕が右手でドリブルをしながらステップバックをした際は、ジャンプストップで止まらなければジャンプシュートを打つだけの勢いを生み出せませんでした。
また、左足で地面を強く蹴ってステップバックをすることになるので、どうしても左足が右足よりも少し前に来るジャンプストップしかできないんです。
右利きのプレイヤーの場合には、左足が右足よりも少し前に出ている状態でのジャンプシュートは、窮屈で打ちにくいシュートとなります。
そのため、ステップバックをする際には左足で地面を蹴りながら、右足が少し前に出るようにジャンプストップをしなければいけません。
ディフェンスが守りにくいシュートになる
非常に窮屈でやりにくいテクニックなのですが、ディフェンスにとっては非常に守りにくいシュートです。
というのもディフェンスからしてみると、右利きのプレイヤーの場合には右手でドリブルをしながらステップバックをするとは思っていないため、ステップバックへの対応が遅れるんです。
最も基本的なステップバックは、「利き手と逆の手のドリブルからのステップバック」だと説明しましたよね?ディフェンスもそれが頭に入っているため、右利きの人が右手ドリブルをしながらステップバックをするとは思っていないわけです。
ディフェンスの対応が遅れた瞬間にはシュートが打てるため、1on1の中で織り交ぜてみると非常に効果的です。
ドリブルをしながらのステップバック
3つ目は「ドリブルをしながらのステップバック」です。
この動画でも紹介しているように、ドリブルを止めずに行うステップバックのことです。
ドリブルを止めずに行うことで、ステップバックに対して間合いを詰めてきたディフェンスを、もう一度リングにアタックすることで抜き去る狙いがあります。
また、ドリブルをしながらのステップバックは、狭くなったスペースを広げるためのテクニックでもあります。オフェンスをする際にはスペースを確保しておくことが重要なので、スペースが狭くなったなと思ったら、ドリブルをつきながらステップバックをしてみてください。
まとめ
ステップバックは、ディフェンスとの間合いを意図的に作り出すステップで、ポイントゲッターには特に身につけておいて欲しいステップです。
自分自身でスペースを作り出せるようになると、ディフェンスの厳しいマークに遭っている時も、コートにスペースがない時でも、自ら局面を打開することができるようになります。
自分の得意な形でもいいので、ステップバックは必ず身に付けるようにしてくださいね。