このサイトは広告・PRを使用しています。

NBAのトレードに関する知識まとめ。エクセプション、キッカーとは?

トレードってどんなルールがあるの?簡単に、でいいから知っておきたいな。
トレードエクセプションって何?トレードキッカーって何!専門用語が多すぎてわからないよ。

夏の移籍市場、冬のトレードデッドラインなど、NBAのトレードはよく起こりますよね。スーパースターの絡んだトレードや、有能なベテランプレイヤーの絡んだトレードなどなど。

そんな、よく耳にするトレードですが、専門用語が多すぎて理解が難しいと感じたことはないでしょうか?

そこでこの記事では、僕自身も勉強をしながらトレードの専門用語やルールについてまとめてみました。

NBAのトレードの仕組み・ルールを簡単に

まずはじめに、NBAのトレードの仕組み・ルールから簡単に紹介していきましょう。トレード時に獲得・放出できるもののリストが以下の通りとなりますので、ご覧ください。

  • 契約下にあるプレイヤー
  • ドラフト指名権
  • ドラフト指名プレイヤーとの契約交渉権
  • ドラフト指名権を交換する権利
  • 現金

プレイヤーやドラフトの指名権を用いて、トレードを行います。基本的にはトレード後のサラリーがサラリーキャップ内に収まる場合には自由にトレードを行うことが可能です。

トレード後のサラリーがサラリーキャップを超過する場合には、トレードエクセプション(※後ほど詳述します。)などを用いてトレードを行うことになります。

プロテクトとは?

ドラフト指名権をトレードする際には、「プロテクト」という制限を設けることができます。

例えば、ボストン・セルティックスからロサンゼルス・レイカーズに、2020年のトップ5プロテクト付き1巡目指名権がトレードされたとしましょう。

2020年の5月に開催される「ドラフトロッタリー」において、もしセルティックスがレイカーズにトレードした指名権が3位になった場合には、その指名権はレイカーズからセルティックスへと返還されます。

また、6位以下になった場合には、指名権は返還されることなくレイカーズにトレードされたままとなるのです。

「プロテクト」は指名権を守るための1つの制度と言えます。

トレードが解禁される日

トレードは、1年を通して行うことができるわけではありません。解禁日や、契約後何日経たなければトレードできないという決まりがあります。

  • 新規の契約、ミニマム契約、2way契約から本契約へ移行したプレイヤー:12月15日or契約から3ヶ月後のどちらか遅い方
  • 契約を結んだドラフト指名プレイヤー、2wayプレイヤー:1月15日or契約から3ヶ月後のどちらか遅い方

上記2つのパターンを覚えておけば問題ないでしょう。

また、レギュラーシーズンの2月に設定されるトレードデッドラインについては、後ほど詳述します。

夏の移籍市場が近づくと耳にするかも?!「サイン&トレード」とは?

夏の移籍市場が近づくとよく耳にするようになるトレードの形式に「サイン&トレード(S&T)」があります。

この「サイン&トレード」は、チームがただ放出するのではなく見返りを得たい場合に利用したり、プレイヤーが望むチームへのトレードをする場合に利用されます。

なぜ夏の移籍市場になると耳にするかというと、「サイン&トレード」は自分たちのチームのFAプレイヤーと契約を結んだ後に、他のチームへとトレードをするためです。

基本的にFAとなっているプレイヤーが、そのまま他のチームへと移籍をしてしまうと、前所属チームには何も見返りがありません。そこで、なんらかの見返りを得るために、「サイン&トレード」を敢行することがあります。

サラリーキャップに空きがないチームが大物FAを獲得する際には、FAで獲得することはできないため、「サイン&トレード」を用いて獲得することがある。

サイン&トレードが行われた例

それでは実際に「サイン&トレード」が行われたブランドン・ジェニングスの例を紹介していきましょう。

ブランドン・ジェニングスの「サイン&トレード」が行われたのは、2013年のオフシーズン。チームとプレイヤーの関係もまとめておきますね。

デトロイト・ピストンズ

  • クリス・ミドルトン
  • ブランドン・ナイト
  • スラヴァ・クラフツォフ

ミルウォーキー・バックス

  • ブランドン・ジェニングス

2013年のオフシーズンにミルウォーキー・バックスからFAになっていたブランドン・ジェニングスは、3年2400万$の契約を結んだ後に、「サイン&トレード」によってデトロイト・ピストンズへと移籍を果たしました。

移籍当時はミルウォーキー・バックスで1試合平均15点以上を稼ぐプレイヤーでした。

バックスはこのトレードで獲得したクリス・ミドルトンが大当たり。今やチームの2ndオプションとしてオフェンス、ディフェンスで活躍するスタープレイヤー。

NBAのシーズン中の「トレードデッドライン」の期限は?

「トレードが解禁される日」という章で途中少し触れた「トレードデッドライン」についても紹介しておきますね。トレードデッドラインは、シーズン中にトレードを実施できる期限のことだと覚えてください。

トレードデッドラインを過ぎると、そのシーズン中はトレードを実施することができません。

毎年シーズンの16週目の木曜日に設定されていて、基本的には2月上旬の木曜日にトレードデッドラインが設定されます。

トレードデッドラインに関する詳しい内容は、以下の記事でも紹介しているので併せてご覧ください。

NBAのトレードデッドラインはいつ?登場する専門用語はどんな意味?

2019年2月5日
NBAファイナルの最終戦が終了してから、再度トレードを行うことが可能となる。

トレードデッドライン前後でよく聞く「バイアウト」「ウェイブ」

トレードデッドライン前後に限った話ではありませんが、よく聞く言葉に「バイアウト」と「ウェイブ」があります。

バイアウトとウェイブはどちらも「解雇」を意味しているのですが、若干の違いがあります。

バイアウトはプレイヤーとチーム側が双方合意のもとで解雇するやり方で、元々の契約通りの金額が支払われるわけではありません。一方ウェイブはチーム側が一方的に解雇をするやり方で、サラリーが満額支給されることになっています。

バイアウトやウェイブに関しては、以下の記事で詳しく紹介しているので、併せてご覧ください。

NBAの契約に関する用語「バイアウト」って?「ウェイブ」との違いは?

2019年1月21日

「トレードエクセプション」とは?

トレードを敢行する際に、時折「トレードエクセプション」というトレードの例外条項が利用されることがあります。このトレードエクセプションについても紹介していきます。

トレードの例外条項ですので、トレードエクセプションはサラリーキャップを超過しているチームが他のチームとトレードをできるようにするための方法です。

基本的にはトレード後のサラリーがサラリーキャップ内に収まる場合に、自由にトレードを行うことが可能なのですが、トレードエクセプションを利用すればサラリーキャップが超過していてもプレイヤーを獲得できるのです。

放出プレイヤーの年俸が高い方のチームが、獲得するプレイヤーの合計年俸との差額を1年以内限定で別のトレードの際に利用できる例外枠(トレードエクセプション)を獲得します。

チームA

  • プレイヤーA:500万$
  • プレイヤーB:400万$
  • トレードエクセプション:100万$

チームB

  • プレイヤーC:1000万$

上記の例を元に説明すると、チームBはサラリー1000万$のプレイヤーCを放出する代わりに、サラリー500万$のプレイヤーA、サラリー400万$のプレイヤーB、100万$のトレードエクセプションを獲得します。

「トレードキッカー」とは?

2019年の6月に、アンソニー・デイビスが「トレードキッカー」を破棄したというニュースが話題となりましたが、このトレードキッカーとはどのようなものなのでしょうか?

トレードキッカーは、トレードされたプレイヤーに支払われる手当のようなものだと考えましょう。全てのプレイヤーに含まれているわけではありませんが、当該シーズンのサラリーの15%が、トレードをした際に支払われるという制度です。

トレードキッカーを支払うのは移籍前のチームとなるのですが、移籍後のチームにはサラリーとして計上されます。そのため、プレイヤーのサラリーとは別でトレードキッカーのことも含めてトレードを考える必要があるわけです。

ただ、トレードキッカーを受け取るか受け取らないかは、プレイヤー自身が選択することができます。

アンソニー・デイビスの例

アンソニー・デイビスがレイカーズにトレードされましたが、アンソニー・デイビスの契約にはトレードキッカーが含まれていました。

トレードキッカーは当該シーズンのサラリーの15%となっているため、トレードキッカーを破棄しなければアンソニー・デイビスは$27,093,019の15%となる約400万$を受け取ることができたのです。

もし破棄しなければ、この約400万$は移籍前のチームであるペリカンズが支払い、移籍先のチームであるレイカーズのサラリーキャップに計上されることになっていました。

ただ、トレードキッカーを破棄したことで、レイカーズのサラリーキャップには計上されなくなり、結果的にレイカーズ側は大きなキャップスペースを作り出すことができたのです。

NBA・八村塁を観るならNBA Rakutenで決まり!

あなたが今もし、NBAを観る方法をお探しなら、「NBA Rakuten」に登録しましょう。

「NBA Rakuten」は楽天株式会社が運営している「楽天TV」内の1つのサービスです。

日本国内からNBAを観る方法は「NBA Rakuten」だけですので、NBAが観たい人は登録必須ですよ。

【2023/10/6更新】NBA Rakutenのプラン料金、登録方法・解約方法まとめ

2023年9月21日

まとめ

トレードに関する専門的な知識や、ルールを簡単に紹介してきました。

トレードは、トレードデッドラインからNBAファイナルの最終戦までの期間を除き、全ての期間中に起こりうるものです。Twitterでもよく見かけますよね。

ただ、専門的な用語を知っていないとなかなかついていけなかったり、理解できないところもあると思いますので、この記事をきっかけに得た知識を元に、予想を立てたりトレードを楽しんでもらえたらと思います。


Clutch Time運営者オススメのNBA好きな方向けの記事


Clutch Timeの運営者が、NBA好きな方向けに絶対に読んでほしい記事を厳選しました!

ぜひ目を通してみてください。

【2023/10/6更新】NBA Rakutenのプラン料金、登録方法・解約方法まとめ

2023年9月21日

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社F.R.Will取締役。小学3年から10年間現役を続け、中学2年時にはジュニアオールスターにも出場。現在は年間100試合以上BリーグやNBAの試合を観戦している。大好きなチームはロサンゼルス・レイカーズ。大好きなプレイヤーはコービー・ブライアントとKCP。