「エナジーカプセル『PUSH』ってどんなものなの?」
2020年1月からサービスが開始されたエナジーカプセル『PUSH』。1秒ですぐにカフェインを摂取できることが売りの1つです。
この記事では、エナジーカプセル『PUSH』がどんなものなのかを詳しく紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください!
目次
エナジーカプセル『PUSH』とは
エナジーカプセル『PUSH』とは、いわばエナジードリンクのカプセルバージョンです。
商品の種類によって異なりますが、おおよそカプセル1粒に200mgのカフェインが含まれており、アスリートや仕事を頑張る人を対象として作られました。
「MONSTER ENERGY」や「Red Bull」などのエナジードリンクが有名ですが、その2つのエナジードリンクよりもPUSHの方がカフェイン量が多いのです。
商品名 | カフェイン量 |
PUSH | 1粒あたり :200mg |
モンスターエナジー | 355ml缶1本あたり:142mg |
Red Bull | 355ml缶1本あたり:113mg |
エナジーカプセル『PUSH』の特徴
ここからは、『PUSH』の特徴について紹介していきましょう。アスリートや仕事を頑張る人にぴったりのカプセルであることを、しっかりと学んでいってくださいね!
エナジードリンクと違う点については、次の章で紹介します!
用途に合わせて4つの商品がある
『PUSH』は、用途に合わせて4つの商品が販売されています。
- PUSH+:運動用
- PUSH for Game:ゲーム用
- PUSH for Active:アクティビティ用
- PUSH for Work:仕事用
「PUSH+」に関しては、運動に関わらずどのような場面においても活躍してくれる万能タイプなので、迷った時には「PUSH+」の購入がおすすめですね!
そのほかの3つの商品に関しては、1つ1つ配合されている成分が異なり、ゲーム用ならばゲームに集中するために必要な成分を、仕事用ならば仕事に集中するために必要な成分を多く配合しています。
用途に合わせて成分や成分量が異なるというのは、『PUSH』側の1人1人の目的や場面場面に合わせた商品を販売するという気持ちの表れにも感じますね。
定期購入ができる

出典:https://push.capsules.jp/collections/allproducts
2つ目の特徴は、公式サイトでは定期購入ができるという点です。
10個・20個・40個の中からカプセルの量を選んだら、その後は4つの商品のうちどれを購入するかを選択し、お届け周期を「1ヶ月」or「2ヶ月」の中から選びます。
送料もかかりませんし、「3ヶ月未満で解約した場合には解約金がかかる」という解約縛りもないので、とりあえず試してみることも可能ですよ!
定期購入であれば、購入することを忘れてしまった時でも自動的に家に届けてくれるので、忙しい人や購入を忘れてしまうことが心配な人におすすめです。
ちなみに、都度購入の商品の場合には6個しかカプセルが入っていないので、定期購入の方がカプセル1個あたりの値段を安く抑えることができます。
エナジードリンクPUSHとエナジードリンクとの違い
では続いて、エナジーカプセル『PUSH』とエナジードリンクとの違いについて、紹介します。
ここで紹介する内容は、いわば『PUSH』の特徴でもありますから、要チェックですよ!
『PUSH』の方がカフェイン量が多い
まず1つ目は「カフェイン量が多い」です。
記事の冒頭でも紹介したように、『PUSH』は代表的なエナジードリンクと比較してもカフェイン量が多く配合されています。
商品名 | カフェイン量 |
PUSH | 1粒あたり :200mg |
モンスターエナジー | 355ml缶1本あたり:142mg |
Red Bull | 355ml缶1本あたり:113mg |
(厳密には、『PUSH+』のみ200mg。そのほかの商品は、80~120mg配合されている。)
カフェインは眠気覚ましの効果があることは知られていますが、運動のパフォーマンスを高める効果があることはあまり知られていません。
事実、国際スポーツ栄養学会は、カフェインの摂取が運動のパフォーマンスを高めることを公式に発表しています。(参考:一般社団法人日本スポーツ栄養協会)
アスリートには『PUSH+』がとてもおすすめなのです!
『PUSH』は糖分とカロリーがゼロ
2つ目は「糖分とカロリーがゼロ」です。
PUSHは糖分とカロリーがゼロなので、糖分量や摂取カロリーなどを気にすることなくカフェインを効率的に摂取することができます。
エナジードリンクは、糖分やカロリーが含まれているため、『PUSH』のカプセルが糖分もカロリーもゼロなのは大きな特徴です。
ただし、『PUSH』を摂取するときの飲み物のカロリーや糖分には注意しましょう!
カプセル自体がカロリーと糖分がゼロだとしても、一緒に飲むものに大量に含まれている可能性もあります。基本的には水で摂取するようにしておくといいですね。
『PUSH』はカプセルだから飲みやすく負担がかからない
3つ目は「『PUSH』はカプセルだから飲みやすく負担がかからない」です。
『PUSH』はたった1つのカプセルだけでカフェインを摂取することができるのに対し、エナジードリンクは300ml以上の水分を摂取しなければならないため、手軽さでいうと圧倒的に『PUSH』の方が上だと言えるでしょう。
もちろん、カプセルと一緒に水を飲む必要はありますが、お腹がタプタプしたり身体の重さを感じたりするほど飲むことはないはずなので、『PUSH』は飲みやすく負担がかからないわけです。
『PUSH』は携帯性に優れている
4つ目は「『PUSH』は携帯性に優れている」です。
カプセルなので、エナジードリンクのような缶を持ち歩く必要はありません。購入時に付属されているケース(※定期購入をした人のみ)を使ってコンパクトに持ち運びが可能です。
ポケットに入れて持ち運べる携帯性の良さが、エナジードリンクとの違いです。
エナジーカプセル『PUSH』の商品ラインナップ

ではここから、紹介してきた『PUSH』の4つの商品ラインナップを紹介していきます!
- PUSH+:運動用
- PUSH for Game:ゲーム用
- PUSH for Active:アクティビティ用
- PUSH for Work:仕事用
こちらの商品は、基本的には公式サイトでのみ購入可能となっています。Amazonや楽天市場では購入できないようですので、公式サイトからお買い求めください!
PUSH+:運動用
1つ目は万能型の「PUSH+」です。
先ほどから紹介しているように、カプセル1つに200mgのカフェインが含有されているこちらの「PUSH+」は、エナジードリンクでは感じられなかったパワーを得たいという人におすすめです。

PUSH for Game:ゲーム用
2つ目はゲーム用の「PUSH for Game」です。
プロゲーマーなどに愛用されているこちらの「PUSH for Game」。ゲームは長時間になると集中力が保てなくなったり疲労も溜まったりします。
それを解消するために、アルギニンやアミノ酸などを配合しています。
こちらは名前にもあるようにゲームをやる人におすすめです。

PUSH for Active:アクティビティ用
3つ目はアクティビティ用の「PUSH for Active」です。
こちらは、スポーツやエクササイズ、おでかけなどのアクティブな活動をする人のための商品と言えます。全力で遊びたい人におすすめです。

PUSH for Work:仕事用
4つ目は仕事用の「PUSH for Work」です。
こちらは、「すべての働く人をサポートする」というコンセプトのもと開発されました。仕事をずっとしていると、時間帯によっては眠くなったり集中力が切れたりしてしまうもの。
そこでこの商品は、9種類の必須アミノ酸(EAA)を配合しています。EAAには脳の機能を高めたり記憶力を安定させたりする効果があるため、仕事にはぴったりです。
そして、大事なことはPUSHを販売しているカプセル株式会社が「24時間仕事ができる状態」にすることを目指しているのではなく、「8時間を最高のパフォーマンスにする」こと。
仕事のパフォーマンスを高めたい人におすすめしたい商品です!

『PUSH』の商品はスポーツチームへ提供されています!
この『PUSH』はスポーツチームへも提供されています!
プロバスケットボールチームの「香川ファイブアローズ」や、四国アイランドリーグに所属する野球チームの「香川オリーブガイナーズ」など。
さらに、プロeスポーツチームのスポンサーを務めたりeスポーツ大会の協賛をしていたりと、積極的に裾野を広げています。
まとめ
今回は、エナジーカプセル『PUSH』について紹介してきました。
代表的なエナジードリンクよりも多くのカフェインを、カプセル1つで手軽に摂取できるのが特徴の1つ。
Amazonや楽天などでは購入できないようなので、公式サイトでしか購入できませんが、ぜひ1度お試しください!