このサイトは広告・PRを使用しています。

【事実】バスケはドリブルのスピードがなくても得点が取れる。

こんな悩みに応えます。

ドリブルのスピードが遅いってよく言われるんだけど、速くドリブルをつくためにはどうすればいいの?

バスケをしている人の中には、ドリブルのスピードが遅いことに悩んでいる人は多くいることでしょう。僕の学生時代のチームメイトにも、やはりスピードがなくて悩んでいる人はいました。

しかしその人たちが簡単にスピードを身につけられるとは限りません。必死に努力をしても、なかなか速くならないということはよくあることです。

正直に言うと、ドリブルはスピードがなくても大丈夫です。スピードがなくても、ディフェンスを抜くことはできますし、十分に勝負をすることは可能です。

そこで今回はスピードがなくてもディフェンスと勝負ができるドリブルについて紹介していきます。

【ロッカーモーション】スピードがなくても緩急でディフェンスが抜ける!

2018年4月19日

バスケのドリブルはスピードに頼る必要なし!

バスケのドリブルはスピードがあるプレイヤーが有利と思われていますが、そんなことはありません。

スピードがない人はスピードがないなりに、考えてプレイをすればいいのです。

今回紹介する内容を身につけることができれば、2人のディフェンスに挟まれてしまいそうになった時でも、実質1on1の状況を作り出すことができます。

また、ディフェンスの接触を誘発するプレイなので、ファールをもらうことも可能なのです。

スピードに頼らないドリブルの技術を身につけましょう。

〇〇を使うだけでバスケにおける全てのハンドリングを身に付けられる?!

2018年6月4日

ディフェンスを「背負う」ドリブル

紹介するプレイはディフェンスを「背負う」ドリブルです。では早速以下の動画をご覧ください。

ボールを持っているプレイヤーが、自分のディフェンスを背中で背負い、進行を妨害していることがわかります。このプレイはオフェンスのファールになることはまずないので、かなり有効です。

ディフェンスを「背負う」ドリブルのポイント

ディフェンスを「背負う」ドリブルのポイントについて紹介していきます。

ボックスアウトをするイメージ

ディフェンスを背負うドリブルは、ボックスアウトをするイメージで行いましょう。

ボックスアウトは、リバウンドを争う時に相手をリングから遠ざけるためのテクニックの1つです。背中で接触をしながら相手を抑えているボックスアウトは、ディフェンスを「背負う」ドリブルをする際に使うべき動き方です。

スピードを落としてディフェンスのファールを誘う

ディフェンスを背負うドリブルをついている際は、スピードを落としてディフェンスのファールを誘いましょう。

ディフェンスを背負うドリブルの目的は、スピードで目の前のディフェンスを抜き去ることではありません。背後のディフェンスの進路を妨害し目の前のディフェンスと1on1をすることが目的です。

その中で、あなたに背負われているディフェンスは「なんとかして前に出たい」「シュートを防ぎたい」という考えから、前に前に行こうとします。

スピードを落としてディフェンスを背負うことで、前に行こうとするディフェンスのファールを誘発することができるのです。

紹介した動画でも、シュートを打ったプレイヤーはファールをもらっていますよね?スピードを落としてディフェンスを背負いながらドリブルをすることで、ディフェンスがファールをする可能性も高くなります。

ディフェンスを「背負う」ドリブルのやり方

ここからは、ディフェンスを「背負う」ドリブルのやり方を紹介していきます。

  1. ディフェンスを背中で感じる。
  2. 目の前のディフェンスと1on1をする意識を持つ。
  3. ゆっくりとプレイする。

上記3つのことを意識しながらプレイしましょう。

ディフェンスを背中で感じる。

まずは、ディフェンスを背中で感じることが大切です。スクリーンプレイなどでディフェンスが後ろから追いかけてきたり、背後にディフェンスがいることが確認できたら、自分の背中でディフェンスを抑えましょう。

その際、ディフェンスが左右どちらから前に出てこようとしているかを感じることができるとベストです。

ディフェンスが前に出てこようとしたら、その進路を妨害しましょう。

ディフェンスの進路を妨害するためにも、ディフェンスがどこにいるのかを背中で感じることが大切です。

目の前のディフェンスと1on1をする意識を持つ。

次は、目の前のディフェンスと1on1をする意識を持つ必要があります。

あなたがディフェンスを背負っているということは、ディフェンスを1人抜いていることになります。ディフェンスを1人抜いた状況になると、必ず他のディフェンスがあなたを止めにきます。いわゆる「ヘルプ」をしてくるということになります。

ヘルプは必ずあなたの目の前にくるので、そのヘルプをしにきているディフェンスと1on1をすることを考えましょう。

ゆっくりとプレイする。

最後に大切なことは、ゆっくりとプレイする、ということです。

ディフェンスを背負っている状況というのは、ディフェンス1人を抜いているということになるため、スピードを活かしてゴールへとアタックしたい気持ちもわかります。

しかしそこで焦っていてはいけません。

ディフェンスを1人抜いたとしても、冷静な判断が必要となるので急がなくてもいいんです

ディフェンスを1人抜いて、抜いたディフェンスを背中で背負っている状態ですから、そこからシュートに行くのか、パスをするのか、ドリブルで仕掛けるのかを判断するために、ゆっくりとドリブルをついてプレイしましょう。

まとめ:ドリブルのスピードがなくても十分に勝負できる

今回紹介してきた「ディフェンスを背負うドリブル」だけに限らず、ドリブルは必ずしもスピードが必要なわけではありません。スピードがなくても、ディフェンスを抜き去ることも得点を取ることも可能です。

ですから、自分にスピードがないと思っても焦る必要はありません。

自分の持っているものを最大限に活かせる方法はないか、と考えてみましょう。

メンタルトレーニングの一環として「ハードワーク」を読んでほしい!

2018年10月17日

こちらの記事においても触れているのですが、「日本人の体格を活かす」「自分らしさを活かす」という所を意識すれば、必ず活躍できる道が見えてきます。

スピードがない人でも、ディフェンスを勝負ができるプレイとして今回は「ディフェンスを背負うドリブル」を紹介してきましたが、自分自身の特徴を活かせるプレイがないか、常日頃から考えることをおすすめします。

【テクニック必要なし!】バスケの1on1はボールをもらう前が勝負。

2018年8月31日

Clutch Time運営者オススメのNBA好きな方向けの記事


Clutch Timeの運営者が、NBA好きな方向けに絶対に読んでほしい記事を厳選しました!

ぜひ目を通してみてください。

コスパ最強のNBAを見る方法はこれだ!通信量無制限で3,200円で何試合でも見られるのはこれだけ

2024年7月7日

ABOUTこの記事をかいた人

小学3年から10年間現役を続け、中学2年時にはジュニアオールスターにも出場。現在は年間100試合以上BリーグやNBAの試合を観戦している。大好きなチームはロサンゼルス・レイカーズ。大好きなプレイヤーはコービー・ブライアントとKCP。